2012年8月 5日 (日)

【偶然だぞ!!】東日本から西日本への送電能力低下

日本の電力系統
日本の電力系統図(出展:Wikipedia)


8月に入り、暑い盛りです。
この時期、気温の上昇と共に電力需要量も急増します。
8月3日、大飯原発3号機が商用運転となり、4号機と共に約100KWの電力を供給しています。電力会社は、火力発電所をフルに動かし、かなり無理をして電気を供給していますが、さすがに故障したり、点検により運転休止をする発電所も出てきています。

そんな中、比較的電気が余っている東日本から西日本に電力を送っている重要施設で火災が発生し、運転停止。復旧のメドが立たないという事件が発生した。

この事故が電力需要のピークが来る直前のこの時期に発生したのは、偶然だというのは言うまでもありません。

西日本への送電能力半減=東電変電所で火災
時事通信 8月4日(土)21時0分配信

 東京電力は4日、新信濃変電所(長野県朝日村)で3日に発生した火災の影響で、同変電所構内にある周波数変換設備が停止したと発表した。これに伴い東日本地域から西日本地域への送電能力は60万キロワット減少、約44万キロワットに低下した。復旧のめどは未定という。

 

日本の電気は、東日本が50Hz、西日本が60Hzとなっているため、相互に電力を融通するには周波数変換所を介して行わなければならない。
2011年3月現在、東日本から西日本で融通できる電力は最大で100万KWである。
(佐久間周波数変換所(30万KW)、新信濃変電所(60万KW)、東清水変電所(10万KW)の三箇所のみである)

たった100万KWしか東日本から西日本に送電できないのである。
では、新たに周波数変換所を作ればよいのかというと、発電所を建設するに比べ多額の投資を要する事と、本来、周波数を1つに統一していくべきだという議論もあり、進んでいないのが現状である。
明治時代、異なる周波数の発電機(イギリスとドイツ)を導入して以来、この問題は大きな問題であると電力会社の人たちは認識していたが、現状のままでもなんとかなるというのが100年以上続いていますが、福島原発事故が起こって、いっきに問題が表面化したことになる。
1年や2年で解決できるものではないが、ふと日本地図をみて、日本を東西に分割して支配するには便利な境界線になるような気がした。
太平洋戦争時に連合国が、日本の分割統治計画 というものを作っていたのを思い出した。

 

日本の分割統治計画
日本の分割統治(出展:Wikipedia)


日本って、福島原発事故以降、放射線物質がこれ以上日本国外に拡散させないために、世界各国で共同統治してもおかしくなかったのではないだろうか?
そんなシナリオがあって、菅直人総理(当時)がそうならないように、必死こいていたのかもしれない。
真相は、日本の国家破綻後、情報公開されるまでだが、そう遠い未来ではないだろう。

【橘研究所からのお知らせ/2012年夏コミケ情報】

日時 コミックマーケット82 (2012/08/10(金)~08/12(日) 東京ビッグサイト 

 8/11(土) 11:00~16:00 [流水成道] 2日目 西館 す-21a
 8/12(日) 11:00~16:00 [橘研究所] 3日目 東館 R-25b

配布物
  2012/05/21金環日蝕のフォトブック(3種類)
  『教育における革命~実践編(前編)』
    著者:高橋誠一郎、発行:秋月編集部 (A5、152ページ、初版の部数100)

【コミケ後の懇親会のご案内】 詳しくはこちらです

開催日時:平成24年8月11日(土) 17:00~20:00

集合場所:JR東京駅 八重洲地下街・イーストスポット(16時45分までに)

2011/08/05 橘みゆき 拝

大飯原発3号機、営業運転に移行…来年9月まで
読売新聞 8月3日(金)18時38分配信

 経済産業省原子力安全・保安院は3日、関西電力大飯原子力発電所3号機(福井県)の検査を終え、3号機は通常の稼働にあたる営業運転に移った。
 来年9月の定期検査まで、運転を続けることができる。
 3号機は7月9日にフル稼働し、検査の最終段階での試運転にあたる調整運転を続けていた。同様に同25日からフル稼働で調整運転中の4号機も、今月16日に営業運転に移る予定だ。

 

Special Thanks to フロアコーティング

 

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

地震計を更新する予算がない

1月17日は、阪神大震災をしのんで地震に関連したニュースがいくつか出ました。
JR東日本が管轄する5つの新幹線(東北、秋田、山形、上越、長野)が一時間あまりストップしましたが、JR東海が管轄する東海道新幹線には影響が出ませんでした。
分散したシステムによってリスクを減らしているという事例です。
同一システムにした場合と比べると効率は悪くて乗客に不便を強いる面がありますが、大きなシステムほどひとつにまとめない方が安心です。

JR東日本によると、今回のトラブルが発生した原因も、なぜ回復したのかも不明とのこと。(言えない事情もあるのでしょうが)
社会基盤であるインフラが、コスト削減の名の下に、どんどん人を減らし、定期点検がおなざりになったり、設備更新するのを遅らせることによって、短期的な利益が上がりますが、長期的に見て、中身がスカスカとなって、いざというとき機能しなくなるという側面が出たひとつの社会現象と捕らえています。

1995年の阪神大震災以降、地震の観測ネットワークは急速に整備されました。
防災のためといえば、予算が簡単についたからです。
そのため、地震計も全国各地にどんどん設置されました。
あれから16年、そろそろ新しい地震計に交換しなくてはいけない時期が来ました。
はたして、計画どおり交換できるかというと、当面、安全だからという理由で先送りされるでしょう。
もっとも、近い将来、大地震が発生して、多くの犠牲者が出れば、別ですが。
犠牲なくして、先に進めないのでは、先人の苦労が泣くぞ。

1995年01月17日の未明に阪神大震災が発生したのですが、その日の昼のニュースで、村山総理が閣議をいつもどおり午前中行っている様子がNHKニュースで放送されていたのを覚えています。
通信インフラが破壊されたため、神戸で何が起こっているのか把握できなかったことを物語っています。
当時の内閣にとって、報告が正式なルートで上がってこなければ、存在しないことだとして、処理されていました。
TVが流していたヘリコプターからの中継をみても、想像することさえできなかったといえます。
いま日本のどこかで大震災が起こっても、同じことが繰り返されるだけでしょう。

日本列島に住んでいる以上、地震から逃れることはできません。
ですが、被害を減らすことはできます。
建物を耐震化したり、地域の人たちで防災訓練を行ったり、やれることは沢山あります。
そんなわけで、政府や地方自治体がなんとかしてくれるだろうという根拠のない楽観論に頼るべからず。
自分たちのことは自分たちで解決するのが基本です。

12月24日の皆既月食のときは、12月25日未明に小笠原でM7.2の地震が発生し、数十センチでしたが津波も伴っていました。
次の満月は1月22日。この日も地震が発生しやすいので、外出される際は、ご注意願います。

<<新年会開催のお知らせ>>

 冬コミケ最終日が12/31だったため参加できなかった方、西日本に住んでいるため旅費が工面できず参加できなかった方への朗報です。
1月22日(土)、神戸で新年会を開催いたします!

催行日  : 2011年1月22日(土) ※参加申込の締切:1月20日
集合場所 : JR三宮駅中央改札前
新年会会場: 中華創作料理( 11時55分から約2時間)
費用   : 4,000円(コース料理/飲放代込)
参加申込・お問い合わせは、下記までご連絡ください。
 メールアドレス:roseharupon@gmail.com (担当:関口)
          スパム対策のため、@は全角にしています>
(詳細は、http://noriko3.com/blog/2011/01/post-115.html 参照。 昨日よりも今日blog )

今回の新年会では電動バイクの開発者を主賓として招いて、レーシングチームの設立についての発表を予定しています。
また著名な経済評論家橋前勇悟先生とのビデオチャットや「ごきげんいかが」の関川さんによるSkypeによる遠隔取材の実験、 海外iPhone4によるテザリング接続など大変中身の濃い内容です。

iphone やipod touchなど最新の情報機器に興味のある方も大歓迎です。
本メルマがの前半部分をみて、自分も参加したいと思う方は、参加申込の締切が1/20ですので、お早めに!

<<インターネットラジオを始めました>>

『ハートのキーステーション』を1月7日よりスタートしました。
毎週金曜日未明に更新しています。ただいま、第二回放送中!

2011/01/18 橘みゆき 拝

緊急速報に必要な地震計、更新進まず…財政難
2011年01月17日(月)15時30分 読売新聞配信

 阪神大震災を機に、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が全国788か所に設置した緊急地震速報の発信に必要な地震計が、耐用年数を過ぎても、財政難で更新のめどが立っていないことが17日、わかった。

 この地震計は地下100メートル以上の深さに設置され、小さな地震を手がかりに地盤の様子を詳しく解析するほか、震度5弱以上が予測される大きな地震の際には地震波をキャッチし、緊急地震速報に必要な情報を発信する。
国は阪神大震災後、全国15~20キロごとに1か所、約1000点に配備する計画を立て、1995年から気象庁や大学が設置していた約400台の地震計の空白域で設置を進めた。

 耐用年数は14年とされるが、地中深くに埋設されているため、交換費用は1台あたり約1500万円と割高。
95、96年度に設置した64台のうち、地下500メートル超の7台は交換されたが、残りは更新のめどが立っていない。
2011年度は57台が期限を迎えるが、交換の予算要求ができたのは8台だけ。
12年度は約250台が更新期を迎える。

 

Special Thanks to フロアコーティング

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2011年1月10日 (月)

柏崎原発の危険な実験

 東京電力は、3月末までに、柏崎原発の原子炉停止機能が大きな地震の揺れでどこまで正常に働くか、東芝と共同で実証実験することを決めた。
 柏崎原発の建設時の想定は、273ガルで設計されたが、2007年7月の中越沖地震での揺れは680ガルに達していた。
 今回の実験で実物の原子炉を起震台で、1000ガル以上の揺れを加えた状況で、原子炉が緊急停止するかを確かめるとのこと。
 とても危険な実験のように思えるが、やらないよりはマシではある。
 柏崎原発の敷地内で行うのだろうか?

 チェルノブイリ原発みたいに、リスクの高い実験に失敗して、取り返しのつかない大事故につながらなければよいのだがと、とても気になる記事である。

2011/01/10 橘みゆき 拝

初の原発地震停止実験へ…中越沖の1・5倍想定
2011年01月10日(月)09時28分 読売新聞配信

 東京電力は、柏崎刈羽原子力発電所(沸騰水型軽水炉、新潟県柏崎市、刈羽村)の原子炉停止機能が大きな地震の揺れでどこまで正常に働くか、東芝と共同で実証実験することを決めた。

 原子炉の安全限界を試す実験は国内初で、今年度中に行う。炉内の核分裂反応を緊急時に止める制御棒などに、震度6強を記録した新潟県中越沖地震の1・5倍の揺れを与える。

 東電関係者らによると、核燃料は地震の揺れでたわみ、たわみにバラツキも出る。制御棒は燃料に差し込むことで核分裂を抑える働きがあり、たわみ具合によって入りづらくなる恐れがある。水平方向の強い揺れで耐震実験が行われたことがあったが、コンピューター解析で把握できないたわみを想定した性能面の実験は行われていない。

 実験では、核燃料に複雑なたわみやバラツキが出やすいようにした実物の原子炉を再現。これに、東芝が保有する起震台で揺れを加え、大地震に遭った状況を生み出す。制御棒が、炉内に正常に入って緊急停止するかを確かめる。

 柏崎刈羽原発は建設時、揺れの瞬間的な強さの指標である最大加速度が最も大きい1号機原子炉建屋で、273ガルに耐えるよう設定されていた。2007年の中越沖地震では制御棒が正常に作動して自動停止したが、想定を大きく上回る680ガルに達していた。

 東電は想定の甘さを指摘され、想定を1000ガルに見直し、原子炉建屋などの耐震補強を進めている。実験は、新しい想定が性能面で問題がないかを確かめるよう新潟県が求めていた。

 

Special Thanks to フロアコーティング

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

天皇陛下が「世界の人々と相携え」と述べる

新年をお迎えになった天皇陛下ご一家のご近影(お写真)

新年をお迎えになったご一家のご近影(お写真):宮内庁のHPより

 

【天皇陛下のご感想(新年に当たり)】 宮内庁HPより 
平成23年(2011年)

 昨年は,多くの地域で猛暑が続き,また経済の状況も厳しく,人々の生活にはさまざまの苦労があったことと察しています。 家族や社会の絆を大切にし,国民皆が支え合ってこれらの困難を克服するとともに,世界の人々とも相携え,その安寧のために力を尽くすことを切に願っています。

本年が我が国と世界の人々にとって幸せな年になることを念じています。

 (English) His Majesty the Emperor's New Year Thoughts
2011.
Last year, due to the long spells of intense heat in many parts of the country and the continuing severe economic conditions, people faced various hardships in their lives, and my heart goes out to them.

I hope that people will cherish their family and community ties and support one another to overcome these challenges they are facing. I also hope that they will work together with the people of the world and do their utmost in pursuit of peace and stability.

It is my hope that the new year will be a good year for the people of Japan and the people of the world.

 

2011年01月01日、宮内庁のHPに、『平成23年の新年に当たり天皇陛下のご感想』が掲載されました。
その中で、天皇陛下は、「国民皆が支え合ってこれらの困難を克服するとともに,世界の人々とも相携え,その安寧のために力を尽くせ」と語っています。
2011年は、日本国内も海外も動乱の時期を迎えます。これに対応するには、国内の仲間が協力するだけでは足りず、海外の人たちとも協力する必要に迫られます。
それが今年だというわけです。
みんなで力を合わせて、新しい時代を産み出していきましょう!

 

自滅しつつある炭素文明は石油利権と原子力利権の連中が手を結んで、なんとか現状維持を図っていますが、矛盾に矛盾を重ねた結果、自滅の坂道をどんどん転がっています。
水素文明の我々は、天然ガス利権と石炭利権の連中と手を組み、水素インフラを構築しつつ、時を待てば良い。

 

『水素革命近未来!- 教育における革命』は、水素文明構築のバイブルである

水素革命近未来

 

2009年末、秋月便りの執筆者の1人である高橋誠一郎さんの著書、『水素革命近未来!- 教育における革命』が、 あ・うん より出版されました。
新しい文明である水素文明を作るうえでのバイブルとなりますので、ぜひ読んでいただきたい一冊です。
アマゾンなど通販サイトで購入可能です。
アマゾンで購入する場合は、こちらです。

2011/01/01 橘みゆき 拝

Special Thanks to フロアコーティング

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

妻すら説得できない男に未来はない

Alexei Kudrin

アレクセイ・クドリン(現:ロシアの財務大臣) 出展;Wikipedia
(ロシア連邦大統領のサイト www.kremlin.ru 提供)

ロシアのクドリン財務大臣は、ロシア政府が「酒とタバコに対する増税が予定されている」ことを承知で、国民に対して、どんどん酒を飲んで、タバコを吸えば、税収増と経済発展につながるとの考えを示した。

「国民よ、もっと酒飲め、たばこ吸え!」…ロシア財務相
サーチナ 9月2日(木)17時6分配信 

ロシアのアレクセイ・クドリン財務大臣はこのほど、自国民が大いに酒を飲み、たばこを吸うことを奨励するとの考えを示した。
内需拡大を促し、経済を振興するためという。中国新聞社が報じた。

ロシア政府は酒とたばこにかんして増税の予定だが、国民の反発は大きい。

クドリン財務大臣は、国民が酒を多くのみタバコを多く吸えば税収増と経済の発展につながり、政府は福祉関連により多くの予算を投じることができるとの考えを示した。
クドリン財務大臣は「喫煙と飲酒は国家に貢献する。1箱多く吸えば、その分だけ、社会問題の解決に貢献することになる」と述べた。

 

タバコの増税は、日本でも来月(10月)から予定されている。
コンビニなどに行くと、「10月からタバコが値上げしますから、いまのうちにマトメ買いしましょう」というポスターが貼っている。
日本でもタバコ税が増税されるため、1箱150円程度の値上げが予定されている。

さて、ここでサラリーマン諸君に問いたい。

タバコが値上げするから、毎日の小遣いを200円値上げしてくださいと言えますか?
景気低迷で、給料が減らされている状況で、そんな余裕はないと言われたら、何を削りますか?

タバコを止めますか? 昼食代をさらに減らしますか?
それとも将来に対する投資(本代など)を減らしますか? あーん?

もう削れるところは全部やっているから、将来に対する投資を減らすしかないですか?
でも、これは絶対にやってはいけません。
将来に対する投資を減らすと、時代の変化についていけない現状維持のジリ貧状態となってしまうからです。
でも、これを選択する人は多いでしょう。
私は賛成はしませんが、あなたたちの選択を尊重します。
そして、あえて言おう。
『妻すら説得できない男に未来はない』と。

妻という名の暴君は、目先重視で将来のことはあまり関心がありません。
妻すら説得できない男は、せいぜい社畜となって、心身共にすり減らして、滅びるがよい。
それが時代がおまえらに与えた役割だから、その役目をまっとうせよ。


そんな些細なことの積み重ねが、次の時代に生き延びることができるか否かの分かれ道となるのだ。

これは、自分たちの選択の結果であって、誰のせいでもない。

2010/09/05 橘みゆき 拝

Special Thanks to フロアコーティング

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年8月29日 (日)

青梅マラソンと東京マラソン

青梅マラソン2009
青梅マラソン2009 スタート地点 (出展:青梅市市役所HP)

 

第45回記念青梅マラソン(2011年2月20日開催)(公式ページ)。
8月30日午前9時よりエントリー開始(定員になり次第、締切り)。

東京マラソン2011/Tokyo Marathon 2011 (2011年2月27日開催)(公式ページ)。
8月31日17時でインターネット申込の締切(※参加可否は抽選となります)

夏のうちに冬に行なうイベントの準備を行う。これは何もコミケだけに限らない。
2月下旬に行なわれる青梅マラソン と、東京マラソン である。このイベントに参加申込みは夏の間である。ここ数年、マラソンをしている人たちが増えたこともあり、参加申込数も増えています。東京マラソンをしても、なかなか当選できないというみ数が増えてきている。

東京マラソン2009の実績
申込者合計:311,441人(マラソン 272,134人、10km 39,307人)
出走者合計: 35,028人(マラソン  32,080人、10km  2,948人)
競争倍率 : 8.9倍  (コミケの当落倍率よりも高い!)

健康であれば、貧乏でも、前に進んでいけますが、お金があっても、体が動かないほどボロボロだと、何もできません。
このブログの読者の皆様も、お金を稼ぐ以上に、健康維持に最大限の注意を払っていただきたいところです。

2010/08/29 橘みゆき 拝

Special Thanks to フロアコーティング

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

これは自殺に間違いない!(キリッ

探偵_調査

 

 埼玉や鳥取の婚活殺人事件や、いろいろ謎な事件が増えてきています、。
かつて自殺や変死扱いにした事件も、実は・・・ということもあるようです。
そういったご時世ですので、警察も、人と予算をかけて、死因判定を明らかにするようです。

検視全遺体に薬物検査、「犯罪死見逃し」防止
 7月15日14時34分配信 読売新聞

 死因究明制度の強化を目指す警察庁の有識者研究会は15日、警察が検視の対象とする全遺体(交通事故死除く)への薬物検査実施や、コンピューター断層撮影法(CT)検査の積極活用などを盛り込んだ提言を発表した。
 当初は「事件性なし」と判断されながら、その後に殺人や傷害致死などとわかった「犯罪死の見逃し」が相次いだことを踏まえた提言。同庁では、可能なものから早く実施したいとしている。
 警察庁によると、当初は「事件性なし」と判断されながら、その後に判明した「犯罪死の見逃し」は1998年以降、39件あった。このうち11件では、犯行に睡眠導入剤や青酸カリが使用されていたことが検視でわからなかった。

 研究会では、警察が検視で取り扱う交通事故を除く全遺体(昨年は16万体)から尿や血液を採取し、薬物の簡易検査を行うことを提言。一部の警察本部では導入されており、数分で睡眠導入剤など数種類の薬物反応が出るため、見逃し防止に役立つとされている。提言では、遺体へのCTや超音波検査にも言及し、「外面では分からない脳や腹の中の出血」の確認手段として、積極的な活用を求めた。

 

 時代が極まると、いろんなシガラミがある人達が、過去に縁があった仲間から殺されるということが多くなります。
警察はいちおう調べますが、事件が迷宮化しそうだと直感で判断すると、自殺扱いにしてしまうケースがあるという都市伝説があります。
先日、殺人の時効がなくなる法改正があったことも、これに拍車をかけるでしょう。
ネットゲリラさんの(2010/07/14) のコラム「プロ野球選手も大相撲賭博を楽しみにしている」の後半部分に面白い発言をしている方がいたので、紹介します。

プロ野球選手も大相撲賭博を楽しみにしている
(2010/07/14)

167 :劇作家(dion軍):2010/07/14(水) 02:11:31.74 ID:DtwH6/DP

いままでの警察に自殺と発表された例

* 大阪、タクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊り。門扉の高さは数mあった。
* 東京、アフガン航空常務 - 全財産をつぎ込んだFX取引きで失敗し、社内で自分の心臓を刺してから窓枠を乗り越えて離陸。
* 大阪、社長 - 全身をロープと粘着テープで縛って、ビル屋上の鉄柵を飛び越えた。
* 千葉、少年 - 全身をロープと手錠で縛って、柵に囲われた線路に飛び込み。
* 東村山市議 - 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、足から手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行。
* 沖縄、社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。
* 大阪、潜水ルポライター - 水深数十センチの川で全身を縛ってめった刺しにしてからうつぶせに水中に横たわった。ご丁寧に背中に重しまで乗っけた。
* 神戸、ヤクザ - 自分で自分の首をはねて自殺した。首はみつかっていない。
* 東京 - 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて焼身自殺。
* 愛媛 - 風呂場で自分で自分の頭をハンマーで殴り自殺。
* 茨城、おばさん - 首吊りしたあと歩いて川に入り息を止めて自殺。気管には水なし。
* 熊本 - 某病院主要関係者を乗せ、峠道を時速80キロで、ガードレールのわずかな隙間をタイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へダイブ。
* 福岡、高校生 - 400kgの重しを抱いて海に飛び込む。
* 東京 - 頭に穴があく不思議な方法で首吊り。
* 千葉 - 首吊りをしてからわざわざ飛び降り自殺。死因は飛び降りではなく窒息。
* 名古屋 - 車で首吊りをしようとして首を切断。しかし、首がないまま駐車、車庫入れをこなす。
* 大阪 - 歩道橋から飛び降り自殺するも、なぜか歩道橋から45メートル離れた路上で発見される

 

どんなに不自然な方法だと思っても、警察が「自殺」と発表しているのだから、間違いない!(キリッ!
だから、公的機関やマスコミ、メディア、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないよ。

2010/07/19 橘みゆき 拝

橘みゆきのブックマークからのお勧めブックマーク

ドラマ「原発震災」第2話 襲いかかる放射能 - ごきげんいかが? ドラマ「原発震災」第2話 襲いかかる放射能 - ごきげんいかが? ドラマ「原発震災」第2話 襲いかかる放射能 - ごきげんいかが? このエントリーをはてなブックマークに追加
7月18日に公開された、ドラマ「原発震災」全6回の第2話です。週1回放送予定で、8月8日まで放送する予定。 原発のどこに問題があるのか?なぜG- watcherが必要なのか?

100万年後の核 - ごきげんいかが? 100万年後の核 - ごきげんいかが? 100万年後の核 - ごきげんいかが? このエントリーをはてなブックマークに追加

原発は「石油の缶詰」 - ごきげんいかが? 原発は「石油の缶詰」 - ごきげんいかが? 原発は「石油の缶詰」 - ごきげんいかが? このエントリーをはてなブックマークに追加

『ミツバチの羽音と地球の回転』滋賀初上映会 『ミツバチの羽音と地球の回転』滋賀初上映会 『ミツバチの羽音と地球の回転』滋賀初上映会 このエントリーをはてなブックマークに追加

《人気ブログランキングに投票》

 

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年1月28日 (木)

アップルがタブレットPC「iPad」を発表した

i-Padの写真

 1月27日、アップルは、タブレットPC「i-Pad」を発表した。
10インチ弱の液晶ディスプレイをタッチパネルで操作する。大きな「i-Pod touch」という印象である。
コンピューターの歴史に詳しい人だと、アラン・ケイがデザインした「Dynabook」を、ようやく手に入りやすい価格になった。と感慨深い感想を持つだろう。
価格も499ドルから829ドルと1000ドル以上だと予想していた私には、格安である。
TV東京の朝のニュースで、操作デモを見たが、新しい端末には、新しい文化が産まれるという印象で、Mac Book Air の用途と別の用途として使われるだろう。

 

Apple、タブレット「iPad」を発表 499ドルから
1月28日5時45分配信 ITmedia News

 米Appleは1月27日、かねてうわさになっていたタブレットマシン「iPad」を発表した。499ドル~829ドルで、Wi-Fiモデルが3月後半、 Wi-Fi+3Gモデルが4月に米国で発売される。米国外での発売予定は後日発表する。
 iPadはwebサーフィン、音楽の再生、電子書籍の閲覧、動画再生、電子ールの送受信などに使える多機能デバイス。9.7インチのマルチタッチ対応 LEDバックライトIPS液晶ディスプレイを搭載。厚さは約13ミリ、重量は約680グラムとスリムで軽量となっている。バッテリー駆動時間は最大10時間。オプションでiPad Keyboard Dock(69ドル)も提供する。
 価格は下表の通り。
 ※http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/28/news020.html
 3G接続はAT&Tネットワークに対応。AT&TはiPad向けに3Gプリペイドプランを提供する。
 iPadはApp Storeのほとんどのアプリに対応する。Appleは米国でiPad向けの電子書籍ストアiBookstoreも立ち上げる。同デバイス向けにマルチタッチ操作に対応した新版iWorkもリリースする。

 

また、アップルは、電子出版についても、今後力を入れていくとのこと。
Kindleよりも、電子出版との親和性が高そうなi-Padは、相当便利だ。
電子出版にシフトできない既存の出版業界は存亡の危機になろう。

2010/01/28 橘みゆき 拝

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨年の自殺者3万人以上(12年連続)

 昨年も全国の自殺者は3万人を超えました。これ以外にも孤独死や変死、行方不明として扱われている事例も多いので、自殺は壮年世代男性の死因ナンバー第一位となっている。
死ぬ気で頑張ればなんでもできるという気休めの言葉はもう通用しないご時世である。
自殺したい人は、好きに死ねばいい。生きる意志のない者に未来が存在しないのは当然である。

無念だ、何か意見を言いたいのなら、ガソリンを浴びてインターネットで生中継しながら死ねば、抗議の末の死の映像として、後世に語り継がれることもあろう。
その結果が、3万人もの数字となっている。

 

昨年の自殺3万2753人、前年より504人増
1月26日12時14分配信 読売新聞

 昨年1年間の全国の自殺者数は3万2753人で、前年より504人(1・6%)増加したことが26日、警察庁のまとめでわかった。
 自殺者が3万人を超えるのは1998年以来、12年連続で、過去5番目に多かった。男性の自殺者が増加した。同庁は今春をめどに動機や年齢別などの詳しいデータをまとめる。
 自殺者のうち男性は前年より575人増の2万3406人で、女性は71人減の9347人。(以下、略)

 

生き延びたいのなら、行動で示す時代である。
大事なものを守りたいのなら、いまのうちに動くことだ。
手遅れかもしれないが、周りが行動を起こす前なら間に合うかもしれない。
きびしいことを言っているが、激動の時代を抜けた後、私に感謝すると思うよ。
むろん、生き延びていればの話だが。

2010/01/28 橘みゆき 拝

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

平沢勝栄さんを8月30日の選挙で落とそう

押尾学さんの事件のつながりで、あぶりだされた平沢勝栄さんですが、とんでもない男であることがWikipedia など、ちょっと調べただけでもわかります。

<<引用開始>>
平沢勝栄 (Wikipediaより抜粋)

1968年卒業後、警察庁入庁。
1996年9月27日の第41回衆議院議員総選挙では、東京17区より自民党公認で立候補し初当選。
2007年12月、北朝鮮との国交正常化実現を目指す議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会を立ち上げ、幹事に就任した。
北朝鮮による日本人拉致問題に関する拉致議連の中心的役割を果たした。
パチンコに関連する自民党遊技業振興議員連盟(パチンコ議連)の事務局長を務めた。
2002年8月、警察庁OBという立場を利用して、出版会社の松文館から発行された成人向け漫画の作者、同社社長、編集局長を逮捕させた(「松文館事件」)。

<<引用終了>>

突っ込みどころは、警察官僚出身の議員であり、朝鮮半島利権をむさぼっている様子が時系列に並んでいます。
半島に深入りしすぎて、売国奴になってしまったのね。
半島の工作員であり、カネの奴隷に成り下がった男に未来を託すわけにはいかない!
8月30日の選挙では、彼に投票してはいけない。

※参考 第44回衆議院議員総選挙の得票数
東京17区
 161,324 平沢勝栄 (自民党)当選
  67,300 錦織淳  (民主党)
  27,597 小島佐知子(共産党)

Wikipediaに掲載された情報のなかの最後、「松文館事件」は、現在、大騒ぎしている児童ポルノ法案の走りとなった事件です。
児童ポルノのドンは、この際、落選させるのだ!
こいつをつぶせば、アグネスも大打撃は間違いないだろう。
そんなわけで、東京17区(葛飾区と江戸川区の一部)の有権者の方、4649!

ついでに、このHPも参照していただければ、目からうろこが落ちるだろう。

<<引用開始>>
http://kigyohanzai.livedoor.biz/archives/324169.html
【人物・政治家・平沢勝栄】平沢勝栄の実像と人品骨柄(第2弾)
企業犯罪研究会 2008/05/25

民族運動家である日本愛友党・総裁早川明生は、平成21年4月6日付けの勧告状を平沢勝栄代議士に郵送した。
平沢事務所は荒井昭顧問が早川明生に対応した。
電話で早川と荒井は交渉したが、埒があかず決裂した。
その後、荒井昭は警視庁、麹町署、赤坂署に対し、「早川を絶対に議員会館に近づけさせず、平沢事務所に電話させるな」と指令した。
一事が万事、平沢事務所は民族運動を公権力を濫用し、弾圧しているのだ。許されざる暴挙である。
下記に早川明生の手記及び平沢勝栄に対する勧告状を掲載する。
賢明なる読者のご賢察に期待する。

<center>手記</center>

私は齢72であり、病持ちで余命幾ばくもないと思う。
人生の内、40年程獄中に繋がれ、国家に多大のご迷惑をかけたことを猛省している。
残された人生を日本国と日本民族の為に、捧げることを決意した。
そこで、金権政治の権化であり、警察権力を私物化し、北朝鮮に対する利敵行為に奔走した平沢勝栄衆議院議員に対し、辞職勧告状を提出した。
平沢勝栄に於いて承諾無き場合は、許されざる悪徳代議士である平沢勝栄を糾弾する。

平成21年5月20日   早川 明生

<<引用終了>>

特定議員を糾弾するのは、公示前までにした方がよいよ。

2009/08/07 橘みゆき 拝

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧