関西電力の電力不足問題について
夏の電力需要ピークに向けて、各電力会社の苦しいお家事情が発表された。東京電力はカネにまかせて発電所を増強したり、全国から発電機を買いあさり、電気は余るくらいあるといった一方で、関西電力は原発が動けば大丈夫という試算を出した。
みなさまもご承知のとおり、5月5日に泊原発が運転を止めてから日本で発電している原発はゼロとなりましたが、再稼動のメドはたっていません。
とはいえ、夏は今年もやってきますから、今年と来年のりきれば、実は原発を動かさなくてもいいんじゃないかということが判明します。
原発推進になるのか、原発をやめて省エネでなんとかするのか、大きな分かれ目です。,/p>
世の中を大きく変えるのが、5月21日の金環日蝕なのかもしれません。
私たちは、大阪湾から日蝕中継を試みようとしています。
よかったらぜひみてください!
くわしくは、こちらを参照願います。
金環日食洋上ライブの視聴方法(Documentary of Eclipse BlueNoah)
2012/05/20 橘みゆき 拝
関電、15%以上の節電を要請へ
読売新聞 5月19日(土)22時3分配信
関西電力は19日、今夏の電力不足に対応するため、家庭や企業に対して、2010年夏に比べて15%以上の節電を要請すると発表した。 期間は7月2日~9月7日の平日(8月13日~15日を除く)の午前9時~午後8時。午後1~4時の需要ピーク時に重点的な節電を求める。 八木誠社長は記者会見し、「広域的な停電を回避するため、昨年の夏と冬に続き3度目の無理をお願いし、心からおわびする」と頭を下げた。また、「本当に逼迫したら、生産調整を含めた節電のお願いをする可能性がある」と述べ、列車の運行本数を減らす間引き運転などを含めた厳しい節電を顧客に求める可能性も示唆した。特定の地域や時間を決めて電気を止める計画停電の準備を急ぐ方針も改めて表明した。
Special Thanks to フロアコーティング

水素文明を産み出す士官学校ML 内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Nice Boat.なblue noahもフリーエネルギーの台頭でオワコンになったな。機関部をフリーエネルギーに換装すれば、機械的に故障しない限りは半永久的に航海し続ける船が作れるからだ。なぜ、わざわざ燃料補給という致命的弱点を抱えた船が次世代船として台頭するであろうか?
水素文明はことごとく勝機を逃してしまった。フリーエネルギーが普及しきる前に信者を降伏させろといっても、最後まで突き合わせるのだろう、闇のCyberUls青の王、岩崎孝彦は。
諸君の愛した水素文明は死んだ、何故だ?岩崎が欲望丸出しだったからさ、、、
やつもせいぜい20代のうちに水素エネルギー体系を完成させて、10年以上前に被選挙権を手に入れた直後に奈良県知事選に出ていれば、まだ勝機はあっただろうに。。。オワコンの青の一族の水素文明に合掌 (T人T) ナムナム
投稿: 死人に口無し | 2014年12月21日 (日) 02:01