« 風力発電 | トップページ | 備えあれば憂いなし »

2006年5月 6日 (土)

日本の風力発電は原発1基分

各国の風力発電の総電力量を調べていたらいい資料がありました。
日本は120万KW(12,000MW)位で、原発1個程度です。
支那も同じ位。とても火力発電や原子力発電におよびません。
ドイツだと1800万KWとなり、原発15個位。けっこうな量です。

NEDO(独立行政法人 新エネルギー産業技術総合開発機構)の
レポートより
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/976/976-01.pdf

橘みゆき  2006/05/06

|

« 風力発電 | トップページ | 備えあれば憂いなし »

環境」カテゴリの記事

水素」カテゴリの記事

燃料電池」カテゴリの記事

コメント

ひろさん、こんばんは。
職場の近所に小学校には屋上に小さな風力発電システムがありますが
時々しか動いていません。実際の発電は風任せですので、常に風が
吹いているところでなければ稼働率が低くなるとそのぶん少なくなり
ますね。離島の山の上あたりなんかだといいのでしょうが。。

投稿: 橘みゆき | 2006年7月10日 (月) 02:01

これは設備容量なので、稼働率を考えると1/5くらいだと考えたほうがいいのではないですか?

投稿: ひろ | 2006年7月 9日 (日) 20:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の風力発電は原発1基分:

« 風力発電 | トップページ | 備えあれば憂いなし »