10Wの燃料電池
ノートPCを駆動する程度の電力を供給する燃料電池を日立マクセルが
発表しました。水とアルミニウムを使うためコストが安いのが特徴。
こういう技術がどんどん発表されることで石油文明から水素文明へ
すこしづつ移行していくでしょう。
橘みゆき 2006/04/25
【日立マクセルのプレスリリースより引用】
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2006/news060424.html
水とアルミニウムを水素発生源とした燃料電池を開発
~10ワット級の燃料電池をモバイル電源で実証~
2006年4月24日
日立マクセル株式会社(執行役社長:角田 義人)は、水とアルミニウム
との反応による水素発生システムを確立し、このシステムを水素発生源
とした燃料電池を開発いたしました。さらにこの燃料電池を使用した
10ワット(W)級モバイル電源の開発に成功し、ノートPCを動作させる
ことができました。
近年、モバイル機器の小型軽量化・高性能化が進み、主電源である電池
の性能向上が求められています。また、資源の有効利用や環境保全のため
のクリーンエネルギーとして、次世代電源である燃料電池に対する期待が
高まっています。現在、開発が進められている燃料電池として、メタノール
を燃料とする「直接メタノール形燃料電池(DMFC)」や、高圧ボンベなど
の水素を燃料とする「固体高分子形燃料電池(PEFC)」などがあります。
しかし、DMFCでは出力の低さとメタノールクロスオーバー*1という課題が、
PEFCでは改質装置および高圧ボンベによる複雑な機器およびコスト高などの
課題があります。
今回開発した燃料電池は、水とアルミニウムとの反応による水素発生システム
を利用したPEFCです。水とアルミニウムとの反応による水素発生システムは、
国立大学法人室蘭工業大学渡辺正夫教授の研究に端を発しておりますが、
マクセルはさらなる検討を加え独自のアルミニウム微粒子化プロセス技術の
開発に成功しました。これにより、室温で1グラムのアルミニウムから1.3
リットルという大量の水素発生が可能となりました。また、アルミニウムは
安価で環境に優しい材料です。将来的にはアルミニウム廃材をリサイクル利用
するなど、資源の有効活用も期待できます。加えて、燃料電池の
キーコンポーネントである膜-電極接合体(MEA)もマクセルが独自に開発しま
した。磁気テープで培ったコア技術「分散・塗布技術」を活用し、室温で
280mW/cm2とMEAとして世界最高レベルの出力密度を達成しました。これは、
DMFCの5倍(当社比)の出力で、MEAの面積を五分の一にできます。
これらの開発により、現在10W級 のモバイル電源を実可動させることに
成功し、ノートPCを設計通り動作できました。
今回開発した燃料電池は、10~100W級の電源として用途の検討を進めて
います。今後、実用化に向けてさらなる開発を進めてまいります。
*1 メタノール燃料が電解質膜を通過する現象で、燃料ロスとなるばかりで
なく、透過したメタノールの酸化反応により電圧低下や発熱の原因となる。
主な特長
水とアルミニウムを水素発生源とした10W級のモバイル電源を開発
水とアルミニウムとの反応による水素発生システムを確立し、このシステムを
水素発生源とした固体高分子形燃料電池を開発しました。今回、この電池を
用いて、10W級のモバイル電源を実証いたしました。アルミニウムカートリッジ
と水カートリッジを交換することでノートPCや非常用電源などを長時間稼動できます。
独自製法のアルミニウム微粒子により、室温で理論限界に近い大量の水素を発生
独自製法のアルミニウム微粒子化プロセス技術の開発に成功しました。この
アルミニウム微粒子に水を加えることにより、室温で1グラムのアルミニウム
から1.3リットルという理論限界に近い大量の水素発生が可能となりました。
出力280mW/cm2と、直接メタノール形燃料電池の5倍(当社比)を達成
マクセルのコア技術である「分散・塗布技術」の活用により、室温で280mW/cm2
と世界最高レベルの出力密度を得ました。この出力は、直接メタノール形
燃料電池の5倍(当社比)となります。
| 固定リンク
« 水素は未来の燃料 | トップページ | 風力発電 »
「環境」カテゴリの記事
- 豪雨により千葉埼玉で停電(2010.09.14)
- 六ヶ所再処理工場の完成が2年延期(2010.09.11)
- 北日本は冷夏になる模様(2010.05.29)
- もんじゅ運転再開成功(2010.05.24)
- 震度6弱以上の地震の長期確率がアップ(2010.05.21)
「水素」カテゴリの記事
- マツダが水素自動車のリース販売を開始(2009.03.27)
- 麻生総理「日本版グリーン・ニューディール」構想策定を指示(2009.01.07)
- 2015年から水素ステーションが全国に整備される予定(2008.07.06)
- 日本の風力発電は原発1基分(2006.05.06)
- 風力発電(2006.05.05)
「燃料電池」カテゴリの記事
- 関空、無料で使えるEV充電設備を設置(2013.01.15)
- マツダが水素自動車のリース販売を開始(2009.03.27)
- 2015年から水素ステーションが全国に整備される予定(2008.07.06)
- 日本の風力発電は原発1基分(2006.05.06)
- 風力発電(2006.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
共産主義にすら支持者数で劣るカルト宗教水素文明の酋長岩崎孝彦は奈良県知事選で爆死してアメリカへ亡命計画中らしいwwwwグリーンカード申請中だってよwww
散々こき使って置いて自分の身が危うくなれば信者は見殺しですか?やはりお前らは捨て駒にすぎなかったw特に岩崎に言われるままに実名で活動してきた松浦、宇藤、関川、河野は悲惨。。。峯山のときと同じ様に匿名ブログにボコられて爆死だものw岩崎が嘲笑していた自分の経験からすら学べないクズそのものだぁね。一度逃げたら永久に逃げ続けるから水素文明はオワコン。奴が言った通りに成ってるわ。
このブログの作者の佐藤浩二も岩崎孝彦に使い捨てにされたにすぎない。岩崎の正体は黒魔術師であり、QBと同じ様に希望が絶望に変わる瞬間の感情エネルギーを黒魔術で吸い取っているにすぎない。本当に司令官として有能なら素人集団を指揮して勝てるよね。岩崎はわざと手抜きして負けて絶望させお前ら信者に責任をなすりつけたいだけ。佐藤も最後は絶望して死んだとか岩崎は水素文明を生み出すメルマガに書いてたがさぞやいいグリーフシードが取れたことだろうよ。ロスチャイルドに言われた絶望エネルギー回収ノルマは果たせたかい?佐藤浩二の最期は美樹さやかの末路と同じ。魔法も奇跡も岩崎はQBのように利用してただけw岩崎は友達の佐藤を自作したSTAP細胞で助けず見殺しにし、絶望エネルギーを吸い取っただけ。これが魔法中年岩崎孝彦の真相だ!!
誰も岩崎を信じない。誰も岩崎を受け入れられない。もう水素文明は誰も信じない。奈良の、最低の県知事候補。ロスチャイルドの最高の友達。ドレスデン計画の首謀者は実は岩崎。
投稿: オウム真理教残党の岩崎孝彦アメリカへ亡命計画中 | 2015年4月17日 (金) 04:28